京都金銀糸工業協同組合
組合からのお知らせ
組合ギャラリー休止のお知らせ

只今 組合の金糸ギャラリーは、都合により休止しております。

悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます。


組合所在地の番地表示が変更になりました。

永年使用していた組合所在地の番地が誤っておりました。

正しくは
京都市上京区五辻通浄福寺東入一色町2番地の4 です。

訂正してお詫び申し上げます。


組合について・・・更新しました

令和4年
 8月30日 京都市産業技術研究所伝統産業技術後継者育成研修
令和3年
12月24日 京都市産業技術研究所伝統産業技術後継者育成研修
11月 8日 「卓越した技能者の厚生労働大臣表彰」当組合 吹上重雄氏 表彰
令和2年
11月 3日 当組合の鳥原雄治氏が令和2年秋の叙勲 旭日双光章を受章
10月18日 当組合の組合員 山岸茂美氏が「令和2年度伝統的工芸品産業功労者等
          近畿経済産業局長表彰」を受賞
9月 1日  令和2年度 伝統産業技術後継者育成研修
令和元年
8月30日 令和元年度 伝統産業技術後継者育成研修

平成30年
11月12日 当組合 鳥原雄治氏が「卓越した技能者の厚生労働大臣表彰」を受賞
9月 3日 平成30年度 伝統産業技術後継者育成研修
8月 8日 組合ギャラリー KBS京都テレビの取材撮影
5月20日 当組合のギャラリー J:COMチャンネル(ケーブルテレビ)の番組
「恋舞妓の京都慕情」の取材を受ける。
5月18日 当組合 通常総会開催 役員は重任しました。
平成29年
10月12日 当組合 鳥原善博氏が「伝統的工芸品産業大賞」受賞
9月 1日 京都市
伝統産業技術後継者育成研修 実施
7月21日  当組合員 鳥原雄治氏が「選定保存技術保持者」に認定
平成28年
12月13日 平成28年度京都市伝統産業技術功労者 吹上つや子氏表彰
9月 2日 平成28年度京都市伝統産業技術者研修
平成27年
11月 9日 平成27年度京都府伝統産業優秀技術者表彰式
9月 3日 平成27年度京都市伝統産業技術者研修
平成26年
12月22日 当組合員の山崎孝博氏が伝統工芸士に認定24 022
9月   5日 京都市伝統産業技術者研修体験実習
9月   2日 京都市伝統産業技術者研修が行われる
7月 23日 体験工房実施
5月 26日 当組合代表理事及び役員変更しました。
平成25年
12月 18日 京都市伝統産業技術功労者 西村修一氏表彰
8月 6日 京都市伝統産業技術者研修が行われる
8月 3日 ~19日 西陣織会館にて製作実演
7月 17日  体験工房のご案内DSCF0004
5月 26日  読売「あをによし賞」奨励賞 鳥原雄治氏受賞
5月 17日 当組合 平成25年度通常総会 開催
1月 18日  当組合新年懇親会 開催
平成24年
12月 20日  市伝統産業『未来の名匠』に山岸茂美氏が認定
12月 17日  帯地の品質表示について消費者庁と
経済産業省へヒアリングのために上京。
11月 11日  545「西陣の日」特別事業表彰者の紹介
8月   3日  京都市伝統産業技術者研修が行われる。DSCF0076
7月   1日  組合事務所内において体験工房の実施を企画
6月 26日  「美しいキモノ」秋号の西陣特集の取材撮影
2月 18日  BS放送 「京都・美の創造者」に裕人礫翔氏 出演
1月 18日 ~2月26日まで西陣織会館で製作実演
平成23年
11月 29日  「京の名工」に鳥原雄治氏が選ばれる
11月   1日  組合ギャラリーをオープンしました。
8月 23日  ホームページに交通/アクセスを追加
7月 26日  京都市伝統産業技術者研修講演DSCF0003
5月 20日  平成23年通常総会の開催
2月   2日  京都市伝統産業「未来の名匠」認定制度紹介
2月   1日  NHKテレビ放映で金糸を紹介
平成22年
12月 20日  組合事務所を改装しました
11月 12日  歴代理事長一覧
7月 14日  西陣織 伝統工芸士一覧
7月   4日  組合員並びに関連事業の歴代表彰者一覧
1月 23日  京の伝統産業シリーズ ビデオの紹介DSCF0019
1月 15日  西陣織会館にて引箔製造の実演を行いました
平成21年
12月 11日  京都金銀糸平箔史(昭和62年発刊)のご案内
12月   2日  組合員名簿を公開
12月   1日  今年度組合役員名と概要 ・沿革/平成24年度
12月   1日  ごあいさつ


金銀糸とは・・・更新しました

平成26年
  3月 16日 無芯巻きについて
  1月 31日 佐賀錦の箔について
  1月 23日 両面箔について
平成22年DSCF0016
11月 30日 最古の可能性がある両面箔糸が発見される
  7月 29日 歴史考・紙との出会い
  4月 13日 特殊(風変わり)な金銀糸・平箔のいろいろ
           金銀糸・平箔の応用加工品いろいろ
  2月   2日 太さの表示について 
  2月   2日 切り巾の表示規格
  1月   8日  本金箔について
平成21年      画像 020
12月 14日 帯地に対する品質表示法etc
12月 14日 純銀製品のお取り扱い上のご注意
12月 10日 引箔について
12月   3日 品質表示について
12月   1日 金銀糸の歴史
12月   1日 紛(まがい)という言葉について


製造について・・・更新しました

平成25年
  8月 22日 引箔・模様箔の裁断について
平成22年DSCF0031
  2月   2日 近代的な技法 ~ソフト紛(まがい)~
平成21年
12月 18日 引箔の技法 
12月 15日 近代的な技術 <真空蒸着について>
12月 10日 伝統的な技法 ~新紛(しんまがい)~
12月 10日 伝統的な技法 ~本金・本銀~


関連リンク
  • 組合について
  • 金銀糸とは…
  • 製造について
  • ギャラリー
  • 交通/アクセス
  • 組合員紹介
  • 関連リンク集

| トップページ | 組合について | 金銀糸とは・・・ | 製造について | ギャラリー |
| 交通/アクセス | 組合員紹介 | リンク集 |